2013年11月27日
蝦夷鹿
ちょっと前になりますが、某フレンチシェフに鹿の調理方を教えて頂きました!




いろいろな調理方法でいろんな部位を!素晴らしかったです!
かなーり勉強になりました!
その後もちろんワインを飲む訳ですが、まさかのクラパス飲み比べ会に発展。
沖縄ではレアな自然派ワイン好きな方々と楽しめるこういう時間は貴重である。




いろいろな調理方法でいろんな部位を!素晴らしかったです!
かなーり勉強になりました!
その後もちろんワインを飲む訳ですが、まさかのクラパス飲み比べ会に発展。
沖縄ではレアな自然派ワイン好きな方々と楽しめるこういう時間は貴重である。
2013年11月23日
25日
11/25月曜日は臨時休業とさせて頂きます。よろしくお願いします。
日替わりメニューのご紹介。
蝦夷仔鹿とフォアグラなどをスパイスやお酒でマリネして作ったテリーヌ。

他蝦夷鹿のローストもあります。
日替わりメニューのご紹介。
蝦夷仔鹿とフォアグラなどをスパイスやお酒でマリネして作ったテリーヌ。

他蝦夷鹿のローストもあります。
2013年11月07日
2013年11月07日
2013年10月07日
2013年10月06日
プライベートワイン会
最近いろんなものを頂いてます。梨、かぼす、シークワーサー、秋刀魚、帆立、かぼちゃ、じゃがいも、実りの秋!最高!
そんな流れにのり淡路産の大きな舌平目と鯒、小エビを頂いてしまい、ワイン会しよう!と急遽招集。
ワイン持ち寄りで!このようなラインナップ、これは一部ですが、ううー、毎度皆様ありがとう!

小エビは定番で揚げて、パクチーのサラダも。

鯒はカルパッチョ。

舌平目はもちろんムニエル!添えたのも頂き物のキタアカリ。

これは秋っぽいかなと思って作った豚レバーと甘いリンゴのソースの皿です。

皆様ご馳走様です!
そんな流れにのり淡路産の大きな舌平目と鯒、小エビを頂いてしまい、ワイン会しよう!と急遽招集。
ワイン持ち寄りで!このようなラインナップ、これは一部ですが、ううー、毎度皆様ありがとう!

小エビは定番で揚げて、パクチーのサラダも。

鯒はカルパッチョ。

舌平目はもちろんムニエル!添えたのも頂き物のキタアカリ。

これは秋っぽいかなと思って作った豚レバーと甘いリンゴのソースの皿です。

皆様ご馳走様です!
2013年10月05日
台風の為お休みです。
意外にゴウゴウな台風ですね。ということで、本日は念の為お休みする事にしました。
よろしくお願いします。
最近ブログに全く手をつけていなかったので、写真でも。

友人作 ドラえもん www
2013年08月19日
最後です!!
毎月第四日曜日に開催して来ました
WINE LOVERS SUNDAY
自然派ワインall¥300飲み比べし放題イベントw
ですが、今回の8/25日で最終回となります!!
最終回はテーマを持たず、zoucafeの大好きな物を選ぼうと思います!
(あ、いつもそうでした。。)
いつもよりスペシャル感出して行こうかなと!思ってますので、良かったら最後遊びに来ていただければと思います!!
そして、新都心のチーズ屋さんチアーズさんも今回参加して下さいます!!
嬉しいですねーー!
8/25 日曜日
17:00〜22:00
マイグラスご持参くださいませ。レンタルもあります。
ワインはなくなり次第終了となりますので、お早めのご来場が一押しです!!





WINE LOVERS SUNDAY
自然派ワインall¥300飲み比べし放題イベントw
ですが、今回の8/25日で最終回となります!!
最終回はテーマを持たず、zoucafeの大好きな物を選ぼうと思います!
(あ、いつもそうでした。。)
いつもよりスペシャル感出して行こうかなと!思ってますので、良かったら最後遊びに来ていただければと思います!!
そして、新都心のチーズ屋さんチアーズさんも今回参加して下さいます!!
嬉しいですねーー!
8/25 日曜日
17:00〜22:00
マイグラスご持参くださいませ。レンタルもあります。
ワインはなくなり次第終了となりますので、お早めのご来場が一押しです!!





2013年08月07日
貸切のお知らせ
今週末8/11日(日)は終日貸切となっております。
お間違えのないよう宜しくお願いいたします。
本日のおすすめ 鮎のコンフィ きゅうりのソースで。

あ、写真はタプナードソースでした。。
お間違えのないよう宜しくお願いいたします。
本日のおすすめ 鮎のコンフィ きゅうりのソースで。

あ、写真はタプナードソースでした。。
2013年07月25日
今月のWLS
今月のワインラヴァーズサンデーは
28日ですよ!!
今月は、私の大好物、シュナンブラン5種飲み比べコーナーがありますよ!!
17:00〜22:00早く来ないとなくなっちゃいまーすよー
あ、そういえばhanakoさんに載せてもらってまーす。

28日ですよ!!
今月は、私の大好物、シュナンブラン5種飲み比べコーナーがありますよ!!
17:00〜22:00早く来ないとなくなっちゃいまーすよー
あ、そういえばhanakoさんに載せてもらってまーす。

2013年07月19日
青森&北海道ツアー2
青森最強!の余韻にひたりながら、早朝から津軽海峡沿いを車で移動し、大間港へ。あの大間まぐろの所です。

フェリーも港も昔と違ってピカピカでびっくり!そして約90分で函館へ。
少し時間があったので、函館朝市でうに、いくら、かに、えびを食し、ひとまず観光気分に浸ってみました。

函館→札幌がこんなにも遠いとは!沖縄にいると尚更距離感がね。
しかし!札幌の大都会なこと!青森からの差にやや疲労しつつ、
ここからはグルメの旅!というのに切り替えて、まずは味噌ラーメン。
今回の札幌で行ったお店はお詳しい方々から色々教えてもらったお店をまわってきました。
1件目のラーメン旨!ここもう一回行きたかった!
2、3件目はヴァンナチュールのめるよ!っておすすめしてもらったお店へ。
どっちのお店も共通の知り合いがいたり、沖縄へ来た時、zoucafe行きましたって方がいたりと、
札幌に来てもつながっちゃう感じがなんだか嬉しかったです。


すすきの界隈や大通り公園は夜も元気でした。

そして、絶対!と決めていたお寿司をば。
16貫おまかせ!どれも丁寧仕事されていて、きれいで美味しかった!一つ一つ写真に収めたい美しさだったけど、
そんなことはしてられませんね!食べる事に集中w
お店の方もすごくいい感じにお話しししてくださって、
絶対また行きます!かっこいいお店でした。

し~らかば~~
公園がたくさんあっていいな~
このあと大人気だというカフェへ。これぞカフェよね!というスタイル。コーヒーかなり美味しかった!

この辺りからだんだん写真撮らなくなっていきましたw

夜はほっけ、毛がに、などなどまた魚介をたらふく食し、サッポロビール クラシックをたらふく飲み、
でやっぱり〆はワイン飲みたくなり、再訪したお店で、好きなの開けていいですよ~なんておもてなししてもらっちゃって!

最終日はとっても素敵な結婚式に参加!良い気分のまま沖縄へ帰ってまいりました。
たくさんお休みもらったのでがんばりますw
2013年07月18日
青森&北海道ツアー
先週の連休は青森&北海道へ行ってまいりました。
札幌で親族の結婚式と青森の祖母に会いに行きました。
最近は見送りが多かったので、飛行機に乗りたかった!!

まずは青森三沢まで。

電車にのり、JR最北端の駅まで。この後から電車は無いので、バスに揺られ、更に北の下北方面へ。
※写真は無人駅だったJR近川駅wコンパクトすぎて素敵でしたw

夜は風が涼しかった!そして私が小さかった頃からの青森といえば!の朝イカ!今のところこのイカを超えるイカは食べたことない!

そして今回のツアーでの衝激の一つ。帆立!

祖母のお向いさんにご挨拶にいったところ、たまたま貰ってきたという帆立をおすそ分けしていただき、
すぐさま刺身に仕立て、食べたところ、帆立に謝りたい!と思うくらい美味しかった!繊維がくっきりと、しゃきっとしていて、超絶でした。

動物たちとも戯れました。


青森でもうひとつ衝激だったのは、祖母の家はとっても田舎でして、その近くの商店的なリカーショップへ
なんとなく入ったところ、ワインコーナーにマルクぺノが売っていた!という!思わず購入w
青森&北海道ツアー2へつづく
札幌で親族の結婚式と青森の祖母に会いに行きました。
最近は見送りが多かったので、飛行機に乗りたかった!!

まずは青森三沢まで。

電車にのり、JR最北端の駅まで。この後から電車は無いので、バスに揺られ、更に北の下北方面へ。
※写真は無人駅だったJR近川駅wコンパクトすぎて素敵でしたw

夜は風が涼しかった!そして私が小さかった頃からの青森といえば!の朝イカ!今のところこのイカを超えるイカは食べたことない!

そして今回のツアーでの衝激の一つ。帆立!

祖母のお向いさんにご挨拶にいったところ、たまたま貰ってきたという帆立をおすそ分けしていただき、
すぐさま刺身に仕立て、食べたところ、帆立に謝りたい!と思うくらい美味しかった!繊維がくっきりと、しゃきっとしていて、超絶でした。

動物たちとも戯れました。


青森でもうひとつ衝激だったのは、祖母の家はとっても田舎でして、その近くの商店的なリカーショップへ
なんとなく入ったところ、ワインコーナーにマルクぺノが売っていた!という!思わず購入w
青森&北海道ツアー2へつづく
2013年07月07日
2013年06月20日
今月のWLS!
今月のワインラヴァーズサンデーは6/23(日)です!
17:00~22:00
無くなり次第終了なので早く来た方が◎です!!
さて、今回のテーマブースは”自然派シャブリ”
ブルゴーニュの北に位置するシャブリ地区は冷涼な気候の為
ブドウが熟しづらく、ビオに転換するにはリスクが大きい等、自然派ワインの生産者が少なかったそうですが、
世代交代などで情熱を持った生産者がぞくぞくと増えています。
そんなシャブリを飲み比べちゃいましょう!
他にも多数ラインナップ!!
お楽しみに♪
6月臨時休業のお知らせ
6/28、29,30の3日間お休みとなります。お間違えのないよう宜しくお願いいたします。
17:00~22:00
無くなり次第終了なので早く来た方が◎です!!
さて、今回のテーマブースは”自然派シャブリ”
ブルゴーニュの北に位置するシャブリ地区は冷涼な気候の為
ブドウが熟しづらく、ビオに転換するにはリスクが大きい等、自然派ワインの生産者が少なかったそうですが、
世代交代などで情熱を持った生産者がぞくぞくと増えています。
そんなシャブリを飲み比べちゃいましょう!
他にも多数ラインナップ!!
お楽しみに♪
6月臨時休業のお知らせ
6/28、29,30の3日間お休みとなります。お間違えのないよう宜しくお願いいたします。
2013年06月14日
本日のオススメグラスワイン
梅雨明けしましたね!なんだか今年はあの恐怖の湿度を体験することなく終わった気がしますが、
ニュースでは例年の降水量の177%?とかいうことで、お水の心配はどうやらなさそうですね。
農作物もピンチ!という話は今のところ聞きませんし、いい梅雨だったのかな!!??
さて本日のグラスワインは8種類ご用意しておりますが、一押しは
”ブルーノ アリオン スラン2010”
仏 ロワール ソーヴィニョンブラン

ソーヴィニョンブランを飲むっていうより味わうという感じの1本。
一口目から”おおっ”うまいってなりますよ♪
先日のまかない
熟成牛ランプステーキ

ランプはもも肉の上部の方でヒレに近い柔らかさ。
脂肪がすくなく赤身で肉!って感じがいいですね。
適度な熟成で余分な水分が抜けて肉の味が濃くなってます。

そのうち提供予定です。
夏バテしないように肉たべましょうw
ニュースでは例年の降水量の177%?とかいうことで、お水の心配はどうやらなさそうですね。
農作物もピンチ!という話は今のところ聞きませんし、いい梅雨だったのかな!!??
さて本日のグラスワインは8種類ご用意しておりますが、一押しは
”ブルーノ アリオン スラン2010”
仏 ロワール ソーヴィニョンブラン

ソーヴィニョンブランを飲むっていうより味わうという感じの1本。
一口目から”おおっ”うまいってなりますよ♪
先日のまかない
熟成牛ランプステーキ

ランプはもも肉の上部の方でヒレに近い柔らかさ。
脂肪がすくなく赤身で肉!って感じがいいですね。
適度な熟成で余分な水分が抜けて肉の味が濃くなってます。

そのうち提供予定です。
夏バテしないように肉たべましょうw
2013年05月21日
今日のオススメグラスワイン

本日のオススメグラスワイン。
左から
四恩醸造クレマチス橙2012
白泡なのにロゼみたいな色!甲州です。
モーペルチュイ ピュイロング2010
自然派ワインが多くつくられている仏オーベルニュ地方のワイン。
クリスチャンビネール ピノノワール2011
1770年から続く仏アルザスのドメーヌです。私、大大大好きなドメーヌです。
その他にも色々グラスでお楽しみ頂けます。
2013年05月19日
5月のワインラヴァーズサンデーは??
今月のワインラヴァーズサンデーは今週末26日です!!
さて、今回のテーマブースですが、
私の待ちに待った(勝手に待ってるだけですが)
クリスチャン・ビネール
でございます!
ボトルはこういうやつです。

もっと早く出会いたかった!初めて出会ったとき思いました。なんせ1770年から続くドメーヌなのです。
代々のビネール節、知りたいです。
個人的なお話ですが、子供頃食べていた、飴やグミの果物の味が昔から納得行っていなかったんです。
オレンジもレモンも葡萄もリンゴも酸味がなくて甘ったるいだけで。
最近はそういうの上手なものが沢山出てますけどね。
そんな子供のころ、唯一酸味のきれいに乗ったマスカットのキャンディーに出会ったのです!
印象にすごく残っています。
なぜみんなこれをしないんだ!!って思ってました。
いま食べたら甘いじゃん!ってなるかもしれませんがw
そんな感覚でした、ビネールのワインは。(わかりづらいですか??)
こんなのあるんだ!っていう。
緑の豊かさを感じる爽やかで華やかな香りや、果物そのものの酸や果実味などにうっとりでした。
どんなワインにも言えますが、適度(字のごとく)な酸は全体をまとめてくれるとても大事な役割があります。
酸という言葉、ぜひポジティブに受け止めて頂きたいです。酸っぱいとは違うのです。
それからビネールのワインはなるべく色々のんで勉強していますが、ヒット&ランが止まりませんw
アルザスのピノノワール(赤)の衝激もここでした。
とにかく私のツボです。
ぜひ遊びに来てくださいw
と急に終わりますw
では26日に♪
さて、今回のテーマブースですが、
私の待ちに待った(勝手に待ってるだけですが)
クリスチャン・ビネール
でございます!
ボトルはこういうやつです。

もっと早く出会いたかった!初めて出会ったとき思いました。なんせ1770年から続くドメーヌなのです。
代々のビネール節、知りたいです。
個人的なお話ですが、子供頃食べていた、飴やグミの果物の味が昔から納得行っていなかったんです。
オレンジもレモンも葡萄もリンゴも酸味がなくて甘ったるいだけで。
最近はそういうの上手なものが沢山出てますけどね。
そんな子供のころ、唯一酸味のきれいに乗ったマスカットのキャンディーに出会ったのです!
印象にすごく残っています。
なぜみんなこれをしないんだ!!って思ってました。
いま食べたら甘いじゃん!ってなるかもしれませんがw
そんな感覚でした、ビネールのワインは。(わかりづらいですか??)
こんなのあるんだ!っていう。
緑の豊かさを感じる爽やかで華やかな香りや、果物そのものの酸や果実味などにうっとりでした。
どんなワインにも言えますが、適度(字のごとく)な酸は全体をまとめてくれるとても大事な役割があります。
酸という言葉、ぜひポジティブに受け止めて頂きたいです。酸っぱいとは違うのです。
それからビネールのワインはなるべく色々のんで勉強していますが、ヒット&ランが止まりませんw
アルザスのピノノワール(赤)の衝激もここでした。
とにかく私のツボです。
ぜひ遊びに来てくださいw
と急に終わりますw
では26日に♪
Posted by maho・zoucafe at
17:21
│Comments(0)
2013年05月13日
2013年04月30日
4/28 WINE LOVERS SUNDAY
今回のワインラヴァーズサンデーでWLSは1周年。
ワインの種類は本当に多くて、趣味嗜好で選ぶものですが、
やはり、経験していないと自分の趣味嗜好ってわからいものです。
しかも好みって変わります。
味覚的なものもありますけど、気分や気候なんかでもその日食べたいもの、飲みたいもの違いますよね?
そういったことが分かるとワインの世界はかな~り広く、楽しいのです。
zoucafeは自然派ワイン(ヴァンナチュール)に好きなものが多いので、イベントでも自然派ワインを提供しています。
なので、自然派ワインはどんな感じなのか、自然派ワインにも様々な種類があって、色々な個性的な生産者がいて、というようなことを楽しんでいただけたらと思っています。
最近はワインのイベントも色々と開催されていますし、色んな分野、世界のワインを飲んで、
TPOに合わせてワインの世界を楽しんでもらえたら素敵だな~と思います!!
今回のWLSに出したワインの一部





お料理も色々とご用意しました。


来月もお楽しみに!!!
ワインの種類は本当に多くて、趣味嗜好で選ぶものですが、
やはり、経験していないと自分の趣味嗜好ってわからいものです。
しかも好みって変わります。
味覚的なものもありますけど、気分や気候なんかでもその日食べたいもの、飲みたいもの違いますよね?
そういったことが分かるとワインの世界はかな~り広く、楽しいのです。
zoucafeは自然派ワイン(ヴァンナチュール)に好きなものが多いので、イベントでも自然派ワインを提供しています。
なので、自然派ワインはどんな感じなのか、自然派ワインにも様々な種類があって、色々な個性的な生産者がいて、というようなことを楽しんでいただけたらと思っています。
最近はワインのイベントも色々と開催されていますし、色んな分野、世界のワインを飲んで、
TPOに合わせてワインの世界を楽しんでもらえたら素敵だな~と思います!!
今回のWLSに出したワインの一部





お料理も色々とご用意しました。


来月もお楽しみに!!!
2013年04月21日
4月のワインラヴァーズサンデー
今月のWLSは来週4/28です!!
何気に今回で1周年です。
さて、今回のテーマですが
1周年だし、
zoucafeっぽい何か。
好きな産地は色々ありますが、
今回は
仏、オーヴェルニュ地方
ヴァンサントリコのワインに決定でございます!
沖縄でオーヴェルニュ扱ってるとこはあんまりないかと思われますが、
素敵な素敵なワインの産地でございます!
知られてるとこで言いますと、おみずのヴォルヴィックが湧いてる所です。
美味しい水はもちろんワインにも影響しております!!

そして、
1周年ということで用意するスペシャルワインは、ロワールの天才的なシュナンブランを造ってくれたあの人のワインを予定してます。
オーヴェルニュ的なお料理もでるかも!
17:00〜22:00です、ぜひ!
何気に今回で1周年です。
さて、今回のテーマですが
1周年だし、
zoucafeっぽい何か。
好きな産地は色々ありますが、
今回は
仏、オーヴェルニュ地方
ヴァンサントリコのワインに決定でございます!
沖縄でオーヴェルニュ扱ってるとこはあんまりないかと思われますが、
素敵な素敵なワインの産地でございます!
知られてるとこで言いますと、おみずのヴォルヴィックが湧いてる所です。
美味しい水はもちろんワインにも影響しております!!

そして、
1周年ということで用意するスペシャルワインは、ロワールの天才的なシュナンブランを造ってくれたあの人のワインを予定してます。
オーヴェルニュ的なお料理もでるかも!
17:00〜22:00です、ぜひ!